日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー
とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!
2016年11月
『達人の言葉シリーズ9』
『この言葉を語った「達人」は?』
スポーツの世界であれ、学問の世界であれ、はたまた経営の世界であれ、その道を極めた「達人」の言葉には、思わず「なるほど」と言わしめる含蓄があります。そうした言葉は、私たちの人生を導く羅針盤ともなります。落ち込んだ時、迷った時、誰かを励ましたい時… ぜひ「達人」の言葉を思い起こしてください。
問題:次の名言を語った人は1~3のどれでしょうか。
「目的に到達したとは思っちゃいけない。いつもどこかに向かう過程だと思うことだ」
1. ジョン・レノン
2. 矢沢永吉
3. ボブ・ディラン
|
スポーツの世界であれ、学問の世界であれ、はたまた経営の世界であれ、その道を極めた「達人」の言葉には、思わず「なるほど」と言わしめる含蓄があります。そうした言葉は、私たちの人生を導く羅針盤ともなります。落ち込んだ時、迷った時、誰かを励ましたい時… ぜひ「達人」の言葉を思い起こしてください。
問題:次の名言を語った人は1~3のどれでしょうか。
「目的に到達したとは思っちゃいけない。いつもどこかに向かう過程だと思うことだ」
1. ジョン・レノン
2. 矢沢永吉
3. ボブ・ディラン
|
■賞品:下記の通り
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2016年12月10日 (土)
■発表:メールマガジン2017年01月25日号にて。
※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>
クイズの答え
正解…3. ボブ・ディラン
解説
ボブ・ディラン氏は、1941年ミネソタ州ダルースでユダヤ人一家の長男として生まれました。幼少の頃から家にあったピアノを独習、ラジオに耳を傾けて音楽に親しんでいました。ハイスクール時代にエルヴィス・プレスリーに憧れ、バンドを組んでロカビリーの演奏活動を始めます。20歳頃にフォークシンガーとしての活動を始め、名前も出生名のロバート・アレン・ジマーマンからボブ・ディランに改名しました。1962年に出した初アルバムのタイトルも『ボブ・ディラン』でした。
1963年5月のモンタレー・フォーク・フェスティバルに出演、タイム誌に「新たなるヒーロー」と紹介されます。同フェスティバルでジョーン・バエズと初共演、以後、しばしば共演するようになります。同年7月にピーター・ポール&マリーがカバーした『風に吹かれて』が大ヒット、「フォークの貴公子」と呼ばれるようになり、『時代は変わる』『ライク・ア・ローリング・ストーン』『見張り塔からずっと』『天国への扉』など数々のヒット曲をリリースします。
グラミー賞やアカデミー賞をはじめ多くの賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしています。2016年10月、歌手としては初めてのノーベル文学賞の授与が決定しましたが、発表からしばらくは行方もわからず話題になりました。結局、受賞することになったものの、授賞式は欠席、代わりにスピーチが読み上げられました。
【ボブ・ディラン氏の名言あれこれ】
「私の作品はただの歌だ。分かるだろ。教会の説教ではないんだ。歌を熟考すれば、私が何かについてのスポークスマンでないことが分かるはずだ」
「ぼくが歌を書き始めたのは、どこにも歌いたい歌が見つからなかったからだ。見つけていれば自分で作るようにはならなかった」
「ブーイングは素敵だ。逆に、やさしさが人を殺す場合がある」
「朝起きて夜寝るまでの間に、自分が本当にしたいことをしていれば、その人は成功者だ」
「自由なものなど何もない。鳥さえも空につながれている」
解説
ボブ・ディラン氏は、1941年ミネソタ州ダルースでユダヤ人一家の長男として生まれました。幼少の頃から家にあったピアノを独習、ラジオに耳を傾けて音楽に親しんでいました。ハイスクール時代にエルヴィス・プレスリーに憧れ、バンドを組んでロカビリーの演奏活動を始めます。20歳頃にフォークシンガーとしての活動を始め、名前も出生名のロバート・アレン・ジマーマンからボブ・ディランに改名しました。1962年に出した初アルバムのタイトルも『ボブ・ディラン』でした。
1963年5月のモンタレー・フォーク・フェスティバルに出演、タイム誌に「新たなるヒーロー」と紹介されます。同フェスティバルでジョーン・バエズと初共演、以後、しばしば共演するようになります。同年7月にピーター・ポール&マリーがカバーした『風に吹かれて』が大ヒット、「フォークの貴公子」と呼ばれるようになり、『時代は変わる』『ライク・ア・ローリング・ストーン』『見張り塔からずっと』『天国への扉』など数々のヒット曲をリリースします。
グラミー賞やアカデミー賞をはじめ多くの賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしています。2016年10月、歌手としては初めてのノーベル文学賞の授与が決定しましたが、発表からしばらくは行方もわからず話題になりました。結局、受賞することになったものの、授賞式は欠席、代わりにスピーチが読み上げられました。
【ボブ・ディラン氏の名言あれこれ】
「私の作品はただの歌だ。分かるだろ。教会の説教ではないんだ。歌を熟考すれば、私が何かについてのスポークスマンでないことが分かるはずだ」
「ぼくが歌を書き始めたのは、どこにも歌いたい歌が見つからなかったからだ。見つけていれば自分で作るようにはならなかった」
「ブーイングは素敵だ。逆に、やさしさが人を殺す場合がある」
「朝起きて夜寝るまでの間に、自分が本当にしたいことをしていれば、その人は成功者だ」
「自由なものなど何もない。鳥さえも空につながれている」
【 当選発表 】
S.Mさん(コンピュータグラフィックス科2014年卒業)
S.Mさん(コンピュータグラフィックス科2014年卒業)
賞品詳細
賞品1
人気の「東京ディズニーランド 1dayパスポートペアチケット」を1組(2名分)に!
- 次へ>>

- 145

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







