日本電子専門学校同窓会 > 同窓会について

同窓会について

日本電子専門学校同窓会 組織について

日本電子専門学校同窓会は、昭和49年(1974年)創立以来、母校の発展と卒業生のため、以下の通り、様々な活動を行っています。

  • 1 同窓会ホームページの運用・更新
  • 2 総会、クラス幹事会の開催(年1回)
  • 3 海外支部同窓会開催支援(韓国、台湾)
  • 4 卒業生(在校生)に向けてのメールマガジン発行(月1回、年10回)
  • 5 同窓会(クラス会、同級会など)開催支援
  • 6 母校との連携活動
日本電子専門学校同窓会役員

日本電子専門学校同窓会役員改選による第51期~新役員
(任期2年:2024年10月1日~2026年9月30日)

役職 氏名 卒業学科 卒業年度 異動 備考
会長 鈴木 良房 情報処理科 1984 2025年10月
会長就任
副会長 三浦 耕哉 電気工事士科 1979 再任
理事 大曽根 良孝 放送技術科 1975 再任
理事 内田 満 音響芸術科 1982 再任
理事 金 統一 コンピュータグラフィックス科 1994 再任
理事 簡 麗芳 コンピュータ制御システム科 2004 再任
理事 安村 道照 放送芸術科 1977 再任
理事 溝口 和美 情報処理科 1984 再任 旧姓:平沢
理事 君塚 信和 電気工学科 1992 再任
理事 小柳 圭司 コンピュータアミューズメント科
総合科学研究科
1999 新任
顧問 中山 秀昭 情報処理科 1974 理事退任
顧問就任
顧問 松澤 保 情報処理科 1970 会長・理事退任
顧問就任
日本電子専門学校同窓会 沿革
令和7年(2025年)10月 松澤会長退任
4代目会長に鈴木良房氏(昭和59年卒、前副会長)が就任
令和3年(2021年)7月 電子学園70周年記念事業として学園にポール時計を寄贈(情報経営イノベーション専門職大学敷地に設置)
令和2年(2020年)6月 電子学園(母校の経営母体)が2020年4月、墨田区で開学した情報経営イノベーション専門職大学に校旗を贈呈
令和元年(2019年)10月 同窓会創立45周年記念式典を開催
平成26年(2014年)10月 同窓会創立40周年記念式典開催
平成23年(2011年)12月 母校の創立60周年事業に協力。
平成22年(2010年)10月 同窓会会報の完全Web化完成。
平成19年(2007年)10月 佐木会長退任。
3代目会長に松澤 保氏(昭和45年卒:現電子学園名誉理事・参与)が就任。
平成19年(2007年)3月 進学奨励事業始める。(以後、毎年実施)
平成17年(2005年)1月 メールマガジン配信開始。(以後、月1回、年10回配信)
平成15年(2003年)10月 吉本会長退任。新会長に佐木 豪 氏(昭和31年卒)が就任。
平成13年(2001年)11月 母校の創立50周年事業に協力。
昭和62年(1987年)11月 第一回時局講演会開催。(講師:牧野昇氏、以後毎年1回開催)
昭和56年(1981年)10月 母校の創立30周年記念祝賀会開催に協力。
昭和50年(1975年)3月 第一回同窓会会報発行。(以後毎年1回発行)
昭和49年(1974年)11月 創立。初代会長に吉本 正徳 氏(昭和27年卒:第一期生)が就任。