日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー
とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!
2019年12月
『達人の言葉シリーズ39』
問題: 今期限りで現役を引退した巨人軍の元捕手・阿部慎之助さんの語った言葉はどれでしょうか。番号でお答えください。
1. チャンスはあるんですよ、探せば。いい手はきっとある。
2. 1球1球に一喜一憂しているのはまだまだアマチュアよ。
3. きつい時ほど、笑っていようかなと思います。
1. チャンスはあるんですよ、探せば。いい手はきっとある。
2. 1球1球に一喜一憂しているのはまだまだアマチュアよ。
3. きつい時ほど、笑っていようかなと思います。
■賞品:下記のとおり
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2020年01月06日 (月)
■発表:メールマガジン2020年02月06日号にて。
※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>
クイズの答え
前回の答え・・・3
1…古田敦也さんの言葉
2…谷繁元信さんの言葉
解説
阿部慎之助さんは、1979年3月20日、千葉県東葛飾郡浦安町(現在の浦安市)で生まれました。慎之介という名前は、母親が池畑慎之介(ピーター)の大ファンだったところから付けられました。習志野高校野球部で捕手だった父親の影響で、小さい頃から野球を始めます。父親は習志野高校時代、のちに阪神タイガースの顔となった掛布雅之選手とクリーンナップを組んだこともあり、その関係で慎之助さんも掛布に憧れ、右投げ左打ちになりました。安田学園高校時代に通算38本塁打を放ち、中央大学商学部に進学、東都大学野球連盟2部リーグ時代は、通算打率.312、12本塁打、1部リーグ昇格後は通算打率.293、5本塁打を記録し、2000年9月にはシドニーオリンピック代表に選ばれました。同年11月のドラフト会議でドラフト1位で読売ジャイアンツに入団します。
入団したばかりの2001年3月30日、阪神との開幕戦で球団では山倉和博以来23年ぶりとなる新人捕手開幕スタメンとして先発出場し、初打席初安打初打点を含む4打点を挙げる大活躍。この年、規定打席に6打席足りなかったものの、13本塁打を放ち、新人捕手として田淵幸一以来2人目の新人二桁本塁打を記録します。翌2002年、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞。またこの年、4度のサヨナラ打を記録、特に8月に3度もサヨナラ打を打ったことから「サヨナラ慎ちゃん」と呼ばれるようになりました。
2004年は6試合連続本塁打や一試合3本塁打を放つなど絶好調で、4月に月間16本塁打を記録、王貞治の球団記録を更新します。途中、肩の故障などもありましたが、最終的に33本塁打、打率.301で、巨人の捕手として球団史上初の30本塁打を記録します。
その後も、左打者ながら左投手も苦にせず、2006年から2010年まで左投手に対して打率.283を記録し、統一球導入後の通算でも打率.327を記録、守備面でも2010年には両リーグトップの進塁阻止率を記録するなど強打、強肩の捕手として知られました。また2007年から2014年まで8年間にわたってチームの主将を務めました。2019年シーズンを最後に現役を引退、今年から読売ジャイアンツの2軍監督に就任しました。
阿部慎之助さんの名言
「打席に立っていると自然と次に真っ直ぐがきそうだとか、カーブがきそうだとか、フッと浮かぶものがある」
「結局、僕に求められているのは長いのを打つこと。そこで何が大事なのかと思ったら、フルスイングできる態勢をつくること」
「個人的に一番意識していることは下を向かないことです。キャプテンである自分が下を向いてしまっては、若い選手をはじめチーム全体がそうなってしまう」
「4番は打つだけじゃなく、相手チームを仕留めなければならない」
1…古田敦也さんの言葉
2…谷繁元信さんの言葉
解説
阿部慎之助さんは、1979年3月20日、千葉県東葛飾郡浦安町(現在の浦安市)で生まれました。慎之介という名前は、母親が池畑慎之介(ピーター)の大ファンだったところから付けられました。習志野高校野球部で捕手だった父親の影響で、小さい頃から野球を始めます。父親は習志野高校時代、のちに阪神タイガースの顔となった掛布雅之選手とクリーンナップを組んだこともあり、その関係で慎之助さんも掛布に憧れ、右投げ左打ちになりました。安田学園高校時代に通算38本塁打を放ち、中央大学商学部に進学、東都大学野球連盟2部リーグ時代は、通算打率.312、12本塁打、1部リーグ昇格後は通算打率.293、5本塁打を記録し、2000年9月にはシドニーオリンピック代表に選ばれました。同年11月のドラフト会議でドラフト1位で読売ジャイアンツに入団します。
入団したばかりの2001年3月30日、阪神との開幕戦で球団では山倉和博以来23年ぶりとなる新人捕手開幕スタメンとして先発出場し、初打席初安打初打点を含む4打点を挙げる大活躍。この年、規定打席に6打席足りなかったものの、13本塁打を放ち、新人捕手として田淵幸一以来2人目の新人二桁本塁打を記録します。翌2002年、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞。またこの年、4度のサヨナラ打を記録、特に8月に3度もサヨナラ打を打ったことから「サヨナラ慎ちゃん」と呼ばれるようになりました。
2004年は6試合連続本塁打や一試合3本塁打を放つなど絶好調で、4月に月間16本塁打を記録、王貞治の球団記録を更新します。途中、肩の故障などもありましたが、最終的に33本塁打、打率.301で、巨人の捕手として球団史上初の30本塁打を記録します。
その後も、左打者ながら左投手も苦にせず、2006年から2010年まで左投手に対して打率.283を記録し、統一球導入後の通算でも打率.327を記録、守備面でも2010年には両リーグトップの進塁阻止率を記録するなど強打、強肩の捕手として知られました。また2007年から2014年まで8年間にわたってチームの主将を務めました。2019年シーズンを最後に現役を引退、今年から読売ジャイアンツの2軍監督に就任しました。
阿部慎之助さんの名言
「打席に立っていると自然と次に真っ直ぐがきそうだとか、カーブがきそうだとか、フッと浮かぶものがある」
「結局、僕に求められているのは長いのを打つこと。そこで何が大事なのかと思ったら、フルスイングできる態勢をつくること」
「個人的に一番意識していることは下を向かないことです。キャプテンである自分が下を向いてしまっては、若い選手をはじめチーム全体がそうなってしまう」
「4番は打つだけじゃなく、相手チームを仕留めなければならない」
【 当選発表 】
I.Mさん コンピュータグラフィックス科(2004年卒)
Y.Mさん コンピュータグラフィックス科(2016年卒)
U.Hさん Webデザイン科(2017年卒)
I.Mさん コンピュータグラフィックス科(2004年卒)
Y.Mさん コンピュータグラフィックス科(2016年卒)
U.Hさん Webデザイン科(2017年卒)
賞品詳細
賞品1
「東京ディズニーランド 1dayパスポートペアチケット」を応募数20名毎に1組へ!
- 次へ>>

- 146

- 145

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







