日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー

とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!

2010年04月

問題:ゴールデンウィークに関して、間違っているものはどれ?

1. ゴールデンウィークという言葉は、映画業界から生まれた。
2. 4月29日は、現在「昭和の日」と呼ばれているが、それ以前は「みどりの日」と呼ばれていた。
3. NHKの放送では「ゴールデンウィーク」という言葉は使わない。
4. 現在、5月4日は「国民の休日」と呼ばれ、祝日となっている。
5. 祝日法において、5月5日の祝日の趣旨には、「母に感謝する」ことも含まれている。


■賞品:歌に合わせて歌詞が流れるウォークマンNW-S640 1名
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2010年05月10日 (月)
■発表:メールマガジン2010年05月25日号にて。

※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>

クイズの答え

解答:4
解説:ゴールデンウィークに関する豆知識
●ゴールデンウィークという言葉は、映画業界から生まれた。
ゴールデンウィークという言葉は、5月の連休中の集客を狙った日本映画業界が名付け、宣伝に活用したのが始まり。1950年代から使われ、各映画会社が競ってこの時期に大作をぶつけた。

●4月29日の移り変わり
4月29日は、現在では「昭和の日」となっているが、2006年までは「みどりの日」、それ以前は「天皇誕生日」だった。「天皇誕生日」は現在12月23日だが、年配の方にとっては、4月29日のほうが馴染み深いようだ。

●NHKの放送では「ゴールデンウィーク」という言葉は使わない。
 NHKの放送では、「大型連休」という表現を使うことで統一している。その理由は、「由来が映画業界であることから、業界の宣伝になってしまうことを避ける」、「休めない人から『何がGoldenだ』という苦情が来る」、「1週間以上に渡るのにウィークはおかしい」、「カタカナの多用を避ける」などいくつか挙げられている。

●5月4日の扱い
1985年の祝日法の改正により、祝日と祝日に挟まれた平日は「国民の休日」として休日とすると定められ、翌年から5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」に挟まれた5月4日は「国民の休日」となった。ところが2007年に再び祝日法が一部改正され、4月29日は「昭和の日」に5月4日は「みどりの日」となり、国民の休日ではなく、祝日扱いとなった。

●5月5日の「こどもの日」は「母に感謝する」日でもある。
1948年に施行された祝日法によると、こどもの日の趣旨は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」となっている。
【 当選発表 】
N・Nさん(ゲーム制作科 2008年卒業)
現在応募期間対象外です。