日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー
とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!
2013年03月
『4月にまつわるトリビア・クイズ』
ようやく暖かくなり、春らしくなってきましたね。今回は、“4月”にまつわるトリビア・クイズを。
問題:4月に関する次の記述で、間違っているものはどれでしょうか。
1. 海外ではエイプリルフールにジョーク・ネタを提供する企業は少なくないが、中でもGoogleは、Google mapを変えてしまうほどジョーク・コンテンツに力を入れている。
2. 同じ年に生まれても、4月1日生まれの子供と4月2日生まれの子供では入学の年が1年違う。
3. 東京大学の9月入学がいろいろ論議を呼んでいるが、もともと日本の高等教育は9月入学が主流だった。
4. 4月1日と7月1日は、毎年必ず同じ曜日になる。
5. 4月が「卯月」と呼ばれているのは、この時期にウサギが大量に繁殖するからである。
問題:4月に関する次の記述で、間違っているものはどれでしょうか。
1. 海外ではエイプリルフールにジョーク・ネタを提供する企業は少なくないが、中でもGoogleは、Google mapを変えてしまうほどジョーク・コンテンツに力を入れている。
2. 同じ年に生まれても、4月1日生まれの子供と4月2日生まれの子供では入学の年が1年違う。
3. 東京大学の9月入学がいろいろ論議を呼んでいるが、もともと日本の高等教育は9月入学が主流だった。
4. 4月1日と7月1日は、毎年必ず同じ曜日になる。
5. 4月が「卯月」と呼ばれているのは、この時期にウサギが大量に繁殖するからである。
■賞品:下記の通り
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2013年04月10日 (水)
■発表:メールマガジン2013年04月25日号にて。
※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>
クイズの答え
■ 正解:5
● 解説
1.Googleは2000年4月からエイプリルフールに手の込んだジョークコンテンツを発表しています。なかでも話題になったのは、2010年の「社名をGoogle からTopekaに変更した」という発表。本気にしたユーザーからの問合せが数多くありました。昨年は、Google Mapsにtreasure(宝)モードを付け、キャプテンキッドの宝の地図が出るようにしたり、任天堂DSの8bit画面にしたりと、年々、大がかりになっています。
2. 「学校教育法」によると、小学校の入学は、「満6歳に達した日の翌日以降」であり、小学校の学年は4月1日に始まる、とされています。また民法により、誕生日の前日に満年齢に達するとされています。つまり、4月1日に生まれた子は、3月31日に満6歳になり、翌日の4月1日に小学校に入学しますが、4月2日に生まれた子は、4月1日に満6歳になりますので、入学は翌年の4月1日まで待たなければなりません。
3. 明治20年頃までは、高等教育はドイツやイギリスを手本にしていたため、9月入学がふつうで、東京大学の前身である開成学校も9月を学年初めとしていました。4月入学が主流になったきっかけは、明治19年に国の会計年度が4月〜3月に変わったこと。学校運営には国の補助金予算が絡むため、学年を国の会計年度に合わせる学校が増えていきました。
4. 4月1日と7月1日だけでなく、9月1日と12月1日も同じ曜日になります。
5. 4月が「卯月」と呼ばれているのは、この時期に卯木(うつぎ)の花が咲くところからの命名です。卯木の花は白く、豆腐のおからが「卯の花」と呼ばれるのはそのためです。ちなみに、ウサギには特定の繁殖期がありません。
● 解説
1.Googleは2000年4月からエイプリルフールに手の込んだジョークコンテンツを発表しています。なかでも話題になったのは、2010年の「社名をGoogle からTopekaに変更した」という発表。本気にしたユーザーからの問合せが数多くありました。昨年は、Google Mapsにtreasure(宝)モードを付け、キャプテンキッドの宝の地図が出るようにしたり、任天堂DSの8bit画面にしたりと、年々、大がかりになっています。
2. 「学校教育法」によると、小学校の入学は、「満6歳に達した日の翌日以降」であり、小学校の学年は4月1日に始まる、とされています。また民法により、誕生日の前日に満年齢に達するとされています。つまり、4月1日に生まれた子は、3月31日に満6歳になり、翌日の4月1日に小学校に入学しますが、4月2日に生まれた子は、4月1日に満6歳になりますので、入学は翌年の4月1日まで待たなければなりません。
3. 明治20年頃までは、高等教育はドイツやイギリスを手本にしていたため、9月入学がふつうで、東京大学の前身である開成学校も9月を学年初めとしていました。4月入学が主流になったきっかけは、明治19年に国の会計年度が4月〜3月に変わったこと。学校運営には国の補助金予算が絡むため、学年を国の会計年度に合わせる学校が増えていきました。
4. 4月1日と7月1日だけでなく、9月1日と12月1日も同じ曜日になります。
5. 4月が「卯月」と呼ばれているのは、この時期に卯木(うつぎ)の花が咲くところからの命名です。卯木の花は白く、豆腐のおからが「卯の花」と呼ばれるのはそのためです。ちなみに、ウサギには特定の繁殖期がありません。
【 当選発表 】
K.Tさん(ゲーム制作科 2008年卒業)
K.Tさん(ゲーム制作科 2008年卒業)
賞品詳細
賞品1
人気の「東京ディズニーランド 1dayパスポートペアチケット」を1組(2名分)に!
- 次へ>>
- 135
- 134
- 133
- 132
- 131
- 130
- 129
- 128
- 127
- 126
- 125
- 124
- 123
- 122
- 121
- 120
- 119
- 118
- 117
- 116
- 115
- 114
- 113
- 112
- 111
- 110
- 109
- 108
- 107
- 106
- 105
- 104
- 103
- 102
- 101
- 100
- 99
- 98
- 97
- 96
- 95
- 94
- 93
- 92
- 91
- 90
- 89
- 88
- 87
- 86
- 85
- 84
- 83
- 82
- 81
- 80
- 79
- 78
- 77
- 76
- 75
- 74
- 73
- 72
- 71
- 70
- 69
- 68
- 67
- 66
- 65
- 64
- 63
- 62
- 61
- 60
- 59
- 58
- 57
- 56
- 55
- 54
- 53
- 52
- 51
- 50
- 49
- 48
- 47
- 46
- 45
- 44
- 43
- 42
- 41
- 40
- 39
- 38
- 37
- 36
- 35
- 34
- 33
- 32
- 31
- 30
- 29
- 28
- 27
- 26
- 25
- 24
- 23
- 22
- 21
- 20
- 19
- 18
- 17
- 16
- 15
- 14
- 13
- 12
- 11
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- <<前へ