日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー
とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!
2011年01月
バレンタインにちなんで記念日の問題
『今年もバレンタイン・デーが近づいてきましたが、この日に限らず、1年365日何らかの“記念日”がありますね。そこで、今回は記念日に関する問題です。
問題:記念日に関する次の記述のうち間違っているものはどれでしょうか。
1. 記念日を認定する機関として、日本記念日協会という団体がある
2. 歌人の俵万智は7月6日を“サラダ記念日”とした
3. 結婚25年目は銀婚式、50年目は金婚式、そして10年目は鉄婚式と呼ばれる
4. 韓国ではバレンタイン・デーだけでなく、毎月14日が恋人に因んだ何らかの記念日となっている
5. 近年、記念日とされているものの多くは、由来ではなく、語呂合わせである』
問題:記念日に関する次の記述のうち間違っているものはどれでしょうか。
1. 記念日を認定する機関として、日本記念日協会という団体がある
2. 歌人の俵万智は7月6日を“サラダ記念日”とした
3. 結婚25年目は銀婚式、50年目は金婚式、そして10年目は鉄婚式と呼ばれる
4. 韓国ではバレンタイン・デーだけでなく、毎月14日が恋人に因んだ何らかの記念日となっている
5. 近年、記念日とされているものの多くは、由来ではなく、語呂合わせである』
■賞品:東京ディズニーランド 1dayパスポートペアチケット 1組
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2011年02月05日 (土)
■発表:メールマガジン2011年02月25日号にて。
※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>
クイズの答え
正解:3
結婚10年目は「錫のように美しさと柔らかさを兼ね備えて」ということで、錫・アルミ婚式 と呼ばれています。錫・アルミ製のやかんやお鍋などが贈り物の定番です。
■ 記念日に関するうんちく
1. 記念日を認定する機関として、日本記念日協会という団体がある
1991年に設立された任意団体「日本記念日協会」は、独自に記念日の認定制度を設けている。協会に記念日登録の申請書を提出し、審査に合格したものだけが登録認定され、日本記念日協会のホームページで公開される。登録料が必要だが、認知度の高さやマスメディアで紹介される広告効果のために、多くの企業や公的団体などが登録認定を受けている。
2. 歌人の俵万智は7月6日を“サラダ記念日”とした
俵万智さんの第一歌集のタイトルとなった“サラダ記念日”は、歌集におさめられている次の短歌からとられている。
「この味がいいね」と君が言ったから、7月6日はサラダ記念日
4.韓国ではバレンタイン・デーだけでなく、毎月14日が恋人に因んだ何らかの記念日となっている
韓国では毎月14日、下記のような記念日を設けている。
1月14日:ダイアリーデー/一年間使う手帳を恋人にプレゼントする日
2月14日:バレンタインデー
3月14日:ホワイトデー
4月14日:ブラックデー
2月と3月に何のプレゼントもなかった人が、黒い服装に身を包み、チャジャンミョン(真っ黒の食べ物)を食べる。
5月14日:イエロー&ローズデー
ブラックデーまでに恋人が出来なかった人は、この日に黄色い服を着て、カレーライスを食べないと恋人ができないといわれている。
また、2月14日からこの日までに恋人ができた人は、薔薇が満開の季節であるこの日に、相手との関係を発展させるために互いに薔薇の花束を贈り合う。
6月14日:キスデー
5月のローズデーを無事に乗り越えたカップルの当然の順序であると、キスデーがつくられた。
7月14日:シルバーデー
お互いに銀製品をプレゼントする日。またシルバーのもうひとつの意味「年長者」が若いカップルにデート費を出してくれる日でもある。
8月14日:グリーンデー
蒸し暑い夏に涼しい山に行き、森林浴をする日。
その一方で、まだ恋人がいない人たちが「グリーン」という名前の焼酎を飲みながら、
お互いに慰めあう悲しい日でもある。
9月14日:ミュージックデー&フォトデー
ナイトクラブなど、音楽があり、友達が集まっているところで恋人を公式化する日。
また、晴れた秋空のもと、恋人同士で写真を撮り、それぞれの手帳にはさんだりする。
10月14日:ワインデー
雰囲気のいい秋に、恋人とワインを飲みながら2人だけの特別な時間を過ごす日。
11月14日:オレンジデー&ムービーデー
恋人と共に感動的な映画を見て、ほんのりと甘いオレンジジュースを一緒に飲む日。
12月14日:ハグデー
恋人同士、抱き合うことが許される日。
5. 近年、記念日とされているものの多くは、由来ではなく、語呂合わせである
記念日の日付は、過去に歴史的な出来事があった日とするのが本来の形だが、最近の記念日は、1月5日(囲碁の日)、2月2日(夫婦の日)、2月9日(肉の日、ふぐの日)、3 月3日(耳の日)など、語呂合わせの記念日だらけといっても過言ではない。
結婚10年目は「錫のように美しさと柔らかさを兼ね備えて」ということで、錫・アルミ婚式 と呼ばれています。錫・アルミ製のやかんやお鍋などが贈り物の定番です。
■ 記念日に関するうんちく
1. 記念日を認定する機関として、日本記念日協会という団体がある
1991年に設立された任意団体「日本記念日協会」は、独自に記念日の認定制度を設けている。協会に記念日登録の申請書を提出し、審査に合格したものだけが登録認定され、日本記念日協会のホームページで公開される。登録料が必要だが、認知度の高さやマスメディアで紹介される広告効果のために、多くの企業や公的団体などが登録認定を受けている。
2. 歌人の俵万智は7月6日を“サラダ記念日”とした
俵万智さんの第一歌集のタイトルとなった“サラダ記念日”は、歌集におさめられている次の短歌からとられている。
「この味がいいね」と君が言ったから、7月6日はサラダ記念日
4.韓国ではバレンタイン・デーだけでなく、毎月14日が恋人に因んだ何らかの記念日となっている
韓国では毎月14日、下記のような記念日を設けている。
1月14日:ダイアリーデー/一年間使う手帳を恋人にプレゼントする日
2月14日:バレンタインデー
3月14日:ホワイトデー
4月14日:ブラックデー
2月と3月に何のプレゼントもなかった人が、黒い服装に身を包み、チャジャンミョン(真っ黒の食べ物)を食べる。
5月14日:イエロー&ローズデー
ブラックデーまでに恋人が出来なかった人は、この日に黄色い服を着て、カレーライスを食べないと恋人ができないといわれている。
また、2月14日からこの日までに恋人ができた人は、薔薇が満開の季節であるこの日に、相手との関係を発展させるために互いに薔薇の花束を贈り合う。
6月14日:キスデー
5月のローズデーを無事に乗り越えたカップルの当然の順序であると、キスデーがつくられた。
7月14日:シルバーデー
お互いに銀製品をプレゼントする日。またシルバーのもうひとつの意味「年長者」が若いカップルにデート費を出してくれる日でもある。
8月14日:グリーンデー
蒸し暑い夏に涼しい山に行き、森林浴をする日。
その一方で、まだ恋人がいない人たちが「グリーン」という名前の焼酎を飲みながら、
お互いに慰めあう悲しい日でもある。
9月14日:ミュージックデー&フォトデー
ナイトクラブなど、音楽があり、友達が集まっているところで恋人を公式化する日。
また、晴れた秋空のもと、恋人同士で写真を撮り、それぞれの手帳にはさんだりする。
10月14日:ワインデー
雰囲気のいい秋に、恋人とワインを飲みながら2人だけの特別な時間を過ごす日。
11月14日:オレンジデー&ムービーデー
恋人と共に感動的な映画を見て、ほんのりと甘いオレンジジュースを一緒に飲む日。
12月14日:ハグデー
恋人同士、抱き合うことが許される日。
5. 近年、記念日とされているものの多くは、由来ではなく、語呂合わせである
記念日の日付は、過去に歴史的な出来事があった日とするのが本来の形だが、最近の記念日は、1月5日(囲碁の日)、2月2日(夫婦の日)、2月9日(肉の日、ふぐの日)、3 月3日(耳の日)など、語呂合わせの記念日だらけといっても過言ではない。
【 当選発表 】
H ・Yさん(ゲーム制作研究科2008年卒業)
現在応募期間対象外です。 H ・Yさん(ゲーム制作研究科2008年卒業)
- 次へ>>

- 146

- 145

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







