日本電子専門学校同窓会 > 人に好かれる言葉選び

人に好かれる言葉選び

2016年11月

「美しい日本語・美しい表現」講座(最終回)

問題:次の「大和言葉」の意味は、それぞれ(1)~(3)のどれでしょうか。

A. ひこばえ
(1)切り株から出た小さな新芽のこと 
(2)小蝿(こばえ)のこと
(3)見栄えのこと

B. うてな
(1)姥(うば)のこと
(2)花の萼(がく)のこと
(3)「はてな」の方言

《正解》 
A. (1):倒れた樹木や切り株から新たに小さな芽が出ること、またその芽のことを「ひこばえ」といいます。「ひこ」とは孫の古語で、「ひこばえ」を漢字で書くと「孫生え」となります。

B. (2):花の萼を大和言葉では「うてな」といいます。物を乗せる台のことで、語源は「棚」だと言われています。雄しべ、雌しべ、花びらと、花の各部は柔らかい言葉なのに、「萼」だけは堅いですね。「うてな」と呼んで、バランスを取りたいものです。