日本電子専門学校同窓会 > 人に好かれる言葉選び
			人に好かれる言葉選び
2018年09月
新シリーズ・100歳まで健康!!「病気にならない食事術」
						このシリーズでは、最新医学に基づいた「新しい常識と体にいい食事術」をクイズ形式でご紹介していきます。今回の情報源は藤田紘一郎著『体がよみがえる「長寿食」』(三笠書房2018年刊)。著者は医学博士で東京医科歯科大学名誉教授です。
問題: 果物の中には、体内で発生したがん細胞を撃退するTNFという物質を多く含んでいるものがあります。TNFの分泌量の多いベスト3の果物はどれでしょうか。
a. 1位: パイナップル 2位: 梨 3位: いちじく
b. 1位: バナナ 2位: スイカ 3位: パイナップル
c. 1位: ぶどう 2位: りんご 3位: オレンジ
《正解》b
解説: 私たちの体の中では、毎日3000〜5000個のがん細胞が生まれています。しかし体内でがん細胞が次々と発生しても、免疫システムが正常に稼動していれば、免疫細胞の一種であるマクロファージがTNF(腫瘍壊死因子)という、がん細胞を殺す物質を分泌し、がんの芽を即座に消してくれます。帝京大学薬学部の山崎正利教授らの研究で、TNFを多く分泌する野菜や果物が明らかになりました。それによると、果物部門のベスト3は、バナナ・スイカ・パイナップル。野菜部門では、キャベツ・なす・大根の順となっています。						
- 次へ>>
 
- 144
 
- 143
 
- 142
 
- 141
 
- 140
 
- 139
 
- 138
 
- 137
 
- 136
 
- 135
 
- 134
 
- 133
 
- 132
 
- 131
 
- 130
 
- 129
 
- 128
 
- 127
 
- 126
 
- 125
 
- 124
 
- 123
 
- 122
 
- 121
 
- 120
 
- 119
 
- 118
 
- 117
 
- 116
 
- 115
 
- 114
 
- 113
 
- 112
 
- 111
 
- 110
 
- 109
 
- 108
 
- 107
 
- 106
 
- 105
 
- 104
 
- 103
 
- 102
 
- 101
 
- 100
 
- 99
 
- 98
 
- 97
 
- 96
 
- 95
 
- 94
 
- 93
 
- 92
 
- 91
 
- 90
 
- 89
 
- 88
 
- 87
 
- 86
 
- 85
 
- 84
 
- 83
 
- 82
 
- 81
 
- 80
 
- 79
 
- 78
 
- 77
 
- 76
 
- 75
 
- 74
 
- 73
 
- 72
 
- 71
 
- 70
 
- 69
 
- 68
 
- 67
 
- 66
 
- 65
 
- 64
 
- 63
 
- 62
 
- 61
 
- 60
 
- 59
 
- 58
 
- 57
 
- 56
 
- 55
 
- 54
 
- 53
 
- 52
 
- 51
 
- 50
 
- 49
 
- 48
 
- 47
 
- 46
 
- 45
 
- 44
 
- 43
 
- 42
 
- 41
 
- 40
 
- 39
 
- 38
 
- 37
 
- 36
 
- 35
 
- 34
 
- 33
 
- 32
 
- 31
 
- 30
 
- 29
 
- 28
 
- 27
 
- 26
 
- 25
 
- 24
 
- 23
 
- 22
 
- 21
 
- 20
 
- 19
 
- 18
 
- 17
 
- 16
 
- 15
 
- 14
 
- 13
 
- 12
 
- 11
 
- 10
 
- 9
 
- 8
 
- 7
 
- 6
 
- 5
 
- 4
 
- 3
 
- 2
 
- 1
 
- <<前へ
 







