日本電子専門学校同窓会 > とくとくコーナー
とくとくコーナー クイズに答えて素敵な賞品をもらおう!
2018年05月
『達人の言葉シリーズ24』
『この言葉を語った「達人」は?』
問題: 次の名言を語った人は1~3のどれでしょうか。
「1球目はファンのため、2球目は自分のため、3球目は西本君のため」
1. 長嶋茂雄
2. 山本浩二
3. 衣笠祥雄
|
問題: 次の名言を語った人は1~3のどれでしょうか。
「1球目はファンのため、2球目は自分のため、3球目は西本君のため」
1. 長嶋茂雄
2. 山本浩二
3. 衣笠祥雄
|
■賞品:下記の通り
■回答:番号でお答えください
■締め切り:2018年06月10日 (日)
■発表:メールマガジン2018年06月26日号にて。
※受付期間を過ぎたもの、必要事項がすべて記入されていないものは無効となります。
※とくとくコーナーはメールマガジン会員様のプレゼント企画です。
ご応募にはメールマガジン会員様に配布されるアクセスキーが必要ですのでご注意下さい。
メールマガジン会員新規登録はコチラ>>
クイズの答え
正解… 3. 衣笠祥雄
解説
今年の4月23日、71歳で亡くなった衣笠祥雄さんは、1947年京都府京都市東山区出身。アフリカ系アメリカ人だった在日米軍人の父親と、日本人の母親との間に生まれました。野球の名門・平安高校に入学。強肩・強打のキャッチャーとしてプレーし、1964年春夏甲子園連続出場でベスト8に進出。その強打が認められ、翌65年に、広島カープに入団しました。しかし、肩を故障して内野手へ転向します。
カーマニアとして知られ、監督や主力選手ですら日本車しか買えなかった時代、入団時の契約金でアメリカ車を購入したことは有名。しかし何度も事故を起こし、最終的には免許をはく奪されています。
連続試合出場は1970年10月から始まり、多少のケガでも休まず試合に出場する姿から、いつしか「鉄人」の愛称が付けられました。83年、史上16人目の通算2000安打を達成し、プロ野球名球会入りを果たします。翌84年も、打率3割2分9厘、31本塁打102打点をマーク。打点王タイトルを獲得し、4年ぶりのチーム日本一への貢献が評価され、MVPにも選出されました。
1987年6月、ルー・ゲーリッグを破る2131試合連続出場に到達。王貞治以来プロ野球2人目の国民栄誉賞を授与されます。しかし、衰えは隠せず、9月に、「満足に守備ができなくなった」と現役引退を表明。10月22日の最終試合出場で、連続試合出場「2215」とピリオドが打たれました。その功績で、衣笠祥雄の背番号「3」は、山本浩二の「8」と並ぶ永久欠番とされています。
前回の問題となった名言は、その偉業があわやストップかという危機に見舞われたときのもの。1979年8月1日の対巨人戦で、西本聖からデッドボールを受けます。体にボールの縫い目がつくほどの衝撃で、左肩甲骨を骨折。連続出場も、もはやここまでと誰もが思いましたが、翌2日の試合では、ピンチヒッターとして登場。「バッター大野(豊)に代わり、衣笠。背番号3」のコールには、広島ファンだけでなく、巨人ファンやベンチも万雷の拍手と歓声を送りました。江川卓の投げ込む速球を1球も見送ることなく全てフルスイングして三振に倒れました。
現役引退したときに残した名言
「野球が大好きでした。こんな好きなこと、1日たりとも休めますか。」
解説
今年の4月23日、71歳で亡くなった衣笠祥雄さんは、1947年京都府京都市東山区出身。アフリカ系アメリカ人だった在日米軍人の父親と、日本人の母親との間に生まれました。野球の名門・平安高校に入学。強肩・強打のキャッチャーとしてプレーし、1964年春夏甲子園連続出場でベスト8に進出。その強打が認められ、翌65年に、広島カープに入団しました。しかし、肩を故障して内野手へ転向します。
カーマニアとして知られ、監督や主力選手ですら日本車しか買えなかった時代、入団時の契約金でアメリカ車を購入したことは有名。しかし何度も事故を起こし、最終的には免許をはく奪されています。
連続試合出場は1970年10月から始まり、多少のケガでも休まず試合に出場する姿から、いつしか「鉄人」の愛称が付けられました。83年、史上16人目の通算2000安打を達成し、プロ野球名球会入りを果たします。翌84年も、打率3割2分9厘、31本塁打102打点をマーク。打点王タイトルを獲得し、4年ぶりのチーム日本一への貢献が評価され、MVPにも選出されました。
1987年6月、ルー・ゲーリッグを破る2131試合連続出場に到達。王貞治以来プロ野球2人目の国民栄誉賞を授与されます。しかし、衰えは隠せず、9月に、「満足に守備ができなくなった」と現役引退を表明。10月22日の最終試合出場で、連続試合出場「2215」とピリオドが打たれました。その功績で、衣笠祥雄の背番号「3」は、山本浩二の「8」と並ぶ永久欠番とされています。
前回の問題となった名言は、その偉業があわやストップかという危機に見舞われたときのもの。1979年8月1日の対巨人戦で、西本聖からデッドボールを受けます。体にボールの縫い目がつくほどの衝撃で、左肩甲骨を骨折。連続出場も、もはやここまでと誰もが思いましたが、翌2日の試合では、ピンチヒッターとして登場。「バッター大野(豊)に代わり、衣笠。背番号3」のコールには、広島ファンだけでなく、巨人ファンやベンチも万雷の拍手と歓声を送りました。江川卓の投げ込む速球を1球も見送ることなく全てフルスイングして三振に倒れました。
現役引退したときに残した名言
「野球が大好きでした。こんな好きなこと、1日たりとも休めますか。」
【 当選発表 】
K.Aさん(グラフィックデザイン科 2013年卒)
K.Mさん(情報処理科 2018年卒)
K.Yさん(ゲーム制作科 2018年卒)
K.Aさん(グラフィックデザイン科 2013年卒)
K.Mさん(情報処理科 2018年卒)
K.Yさん(ゲーム制作科 2018年卒)
賞品詳細
賞品1
「東京ディズニーランド 1dayパスポートペアチケット」を応募数20名毎に1組へ!
- 次へ>>

- 145

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







