日本電子専門学校同窓会 > 人に好かれる言葉選び
人に好かれる言葉選び
2020年10月
シリーズ・100歳まで健康!!「病気にならない食事術」
このシリーズでは、最新医学に基づいた「新しい常識と体にいい食事術」をクイズ形式でご紹介していきます。今回の情報源は青木厚著『「空腹こそ最強のクスリ」』(アスコム 2019年刊)。著者は、生活習慣病専門医で糖尿病患者の治療に本書の食事術を取り入れ、インスリン離脱や薬を使わない治療に成功している医学博士です。
問題: 近年、ダイエットに良いと話題を集めている「糖質制限」ですが、デメリットも大きいと言われています。主なデメリットは次の3つのうちどれでしょうか?
1. 極端な糖質制限は筋肉量を減らしてしまう
2. 極端な糖質制限はかえって太る原因となる
3. 極端な糖質制限は悪玉コレステロールを増やしてしまう
《正解》1
糖質制限によるダイエット法の多くは、1日の糖質摂取量を130g以下に抑えるよう勧めています。糖質を断つと、体はエネルギー補給のために、蓄えた中性脂肪を分解してエネルギーに変えようとするので結果的に痩せることになります。しかし、成人は、健康を維持するためには1日170gの糖質が必要とされています。130g以下に抑えると、体は、アミノ酸を糖に作り替えてエネルギー源を得ようとします。アミノ酸はタンパク質の元になるものですから、結果的に筋肉がやせ細ってしまうのです。体重が減って、一見健康的になったように思えるでしょうが、実際は筋肉が落ちると同時に基礎代謝量も落ちてしまうことになりますので、非常に不健康な痩せ方といえるでしょう。
- 次へ>>

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







