日本電子専門学校同窓会 > 人に好かれる言葉選び
人に好かれる言葉選び
2014年04月
『間違いやすい熟語』編(メルマガ2014年4月号)
問題:次の熟語の間違い正してください。
1. 線路と平行する道を行ってください
2. こうなったら一連托生だ
3. 一部の隙もない身のこなし
正解:
1.並行…「平行」は、どこまで行っても交わらないこと、その状態を表す名詞ですから、「線路と平行」であることを言いたければ、「線路と平行に続く道」と言うべき。一方、「並行」は、「並んで進む」という意味の動詞的表現なので、「並行する」という言い方になります。
2.一蓮托生…仲間として行動や運命を共にすること。もともと仏教用語で、良い行いをした者は極楽浄土で同じ蓮の花の上に身を託して生まれ変わる、という意味です。
3.一分…「一分(いちぶ)」は、「ごくわずかなこと」。わずかな隙もないとは、つまり、「小さな弱点もない」「完璧な」という意味です。
- 次へ>>

- 144

- 143

- 142

- 141

- 140

- 139

- 138

- 137

- 136

- 135

- 134

- 133

- 132

- 131

- 130

- 129

- 128

- 127

- 126

- 125

- 124

- 123

- 122

- 121

- 120

- 119

- 118

- 117

- 116

- 115

- 114

- 113

- 112

- 111

- 110

- 109

- 108

- 107

- 106

- 105

- 104

- 103

- 102

- 101

- 100

- 99

- 98

- 97

- 96

- 95

- 94

- 93

- 92

- 91

- 90

- 89

- 88

- 87

- 86

- 85

- 84

- 83

- 82

- 81

- 80

- 79

- 78

- 77

- 76

- 75

- 74

- 73

- 72

- 71

- 70

- 69

- 68

- 67

- 66

- 65

- 64

- 63

- 62

- 61

- 60

- 59

- 58

- 57

- 56

- 55

- 54

- 53

- 52

- 51

- 50

- 49

- 48

- 47

- 46

- 45

- 44

- 43

- 42

- 41

- 40

- 39

- 38

- 37

- 36

- 35

- 34

- 33

- 32

- 31

- 30

- 29

- 28

- 27

- 26

- 25

- 24

- 23

- 22

- 21

- 20

- 19

- 18

- 17

- 16

- 15

- 14

- 13

- 12

- 11

- 10

- 9

- 8

- 7

- 6

- 5

- 4

- 3

- 2

- 1

- <<前へ







